スポンサーリンク

被写体モデルの料金相場・給料は?モデル別に紹介

スポンサーリンク

※グラフミーでは記事内に厳選のADを含んでいます。

被写体モデル料金相場・給料 モデルになる
スポンサーリンク

「被写体モデルの料金相場は?」
「被写体モデルってどれくらいの給料もらえるの?」
「いろんな被写体モデルの料金・給料が知りたい!」

被写体モデルをはじめたい・やっているけど、料金相場・給料はどれくらいなんだろう?と思ったことはありませんか?

もちろん大女優やパリコレモデルなどは桁違いな料金となりますが、被写体モデルとなると無償撮影のことも多くあります。

せっかくきれいになったんだから、価値を試してみたい!

そんなことを思ったあなたに、「被写体モデルの料金相場・給料」をまとめました。

自身のモデル人生の参考にしてみてください!

関連 被写体モデルバイトはおすすめ?メリット・デメリットを紹介
関連 被写体モデルのおすすめ募集マッチングサイト・アプリ【9選】被写体モデルになりたい!

スポンサーリンク

被写体モデルの料金相場・給料

みなさん、被写体モデルの料金の相場はいくらくらいだと思いますか?

また被写体モデル以外のモデルはいくらくらいの料金相場で行われているのでしょうか。

今回は様々なモデルの料金相場を紹介していきます。

アパレルモデル撮影の料金相場・給料

アパレルモデルとはファッション雑誌などに出ているモデルのことをいいます。

トレンドの洋服などをきて雑誌に出たり、時にはファッションショーに出演することもあります。

そんなアパレルモデルの撮影料金相場はモデルのレベルによって変わってきます。

大体のアパレルモデルが読者モデルからスタートするため読者モデルの時点ではお給料は出ないか、出たとしても交通費程度になります。

そして人気が出てきて誌面に大きく載れるようになると1回の撮影で2〜3万円のお給料をもらえるようになります。

さらに、雑誌の表紙を飾ったりするような雑誌の顔とも言える存在のモデルになると1回の撮影で5〜10万円のお給料をもらえるようになります。

アパレルモデルの料金相場は経験値や人気によって大きく異なりますが、人気モデルになれば1回の撮影でかなりの金額を稼ぐことができます。

フリーモデル撮影の料金相場・給料

フリーモデルとは、事務所などに所属しておらず自分自身でお仕事を探して撮影を行うモデルのことをいいます。

事務所に所属していないので自分でやってみたいモデルのオーディションを受けたりすることができます。

お給料は事務所に何%か取られてしまうということもないため、撮影で発生するギャラは全て自分のものになります。

しかしまだ知名度がない状態であったり、初心者のモデルだと多くても1時間2,000円くらいが無難な金額といえるでしょう。

また時間制ではなく案件ごとに料金が発生する撮影もあります。

その場合には1つの案件につき5,000〜10,000円くらいが相場です。

フリーモデルでも人気になると1時間数万円の仕事をもらえたりするので経験を積んで知名度をあげることでお給料をあげることもできます。

ポートレートモデル撮影の料金相場・給料

ポートレートモデルはアマチュアカメラマンの撮影のモデルになることが多いモデルです。

カメラマンの趣味範囲での撮影になるためお給料もカメラマンによって変わってきますが相場は1時間につき3,000〜10,000円くらいです。

中には相互無償で撮影を行っているポートレートモデルもいます。

ポートレートモデルは様々なシチュエーションに対応することのできる能力や表現力が求められるため、そのような能力が高いモデルは需要も高まりお給料も高くなります。

個室で撮影させてくれたら高額なギャラを払うなどというカメラマンと遭遇する可能性もありますが危険を伴うため、高額すぎるギャラには注意が必要です。

また交通費なども追加でもらえるかなど、確認しないと結果的に普通のアルバイトの時給よりも安くなってしまうこともあります。

高校生の被写体モデル撮影の料金相場・給料

高校生の被写体モデルの撮影料金相場もポートレートモデルと同じくカメラマンによって変わってくる場合が多いです。

アマチュアのカメラマンと撮影する場合は大体1時間3,000〜10,000円くらいです。

他にも撮影会スタジオに所属した被写体モデルになると撮影会スタジオが提示している金額がお給料になります。

撮影会モデルの場合、カメラマンは撮影するために1時間10,000円ほど払って撮影を行いモデルには半分の5,000円支払われ、残りは撮影会のスタジオの売り上げになったりするパターンもあります。

これだけ聞くと自分で全部やってカメラマンが払う金額は全てもらった方がいいように思うかもしれません。

しかし、撮影会スタジオにはスタッフがいるなどして常に守られている環境になるため高校生で被写体モデルをする場合にはとてもおすすめです。

キッズモデル撮影の料金相場・給料

キッズモデルは主に子供服やおもちゃなどのモデルがあげられます。

様々なモデルがある中でもキッズモデルは本人の意思ということもありますが、親や親戚の勧めで始める場合がほとんどです。

また、キッズモデルに関してはやりたいと思う人が多く、人気がとても高いため紙面などに掲載されるだけでも良いと考える方が多くいます。

そのためお給料は発生せず、むしろ事務所に入るための登録料やモデルになるためのレッスン料をとられることもあります。

経験を積んで人気モデルになれば徐々にお給料が発生してきます。

ですがメインでないモデルだと1つの仕事で交通費なし 1,000〜3 ,000円などなかなか厳しい世界です。

人気のキッズモデルになりメインモデルなどに抜擢されれば1つの仕事で30,000円越えの大きな仕事をもらえる可能性もありますがごく一握りといえるでしょう。

なのでキッズモデルを目指す場合にはお給料目当てというよりも経験を積むと考えて始めた方がいいかもしれません。

ブライダルモデル撮影の料金相場・給料

ブライダルモデルとはウェディングドレスやブライダル用のアクセサリーを着用してモデルをしたり、結婚式会場の広告を行うモデルのことをいいます。

給料体制は時給か日給で支払われることが多く、時給だと2,000円前後、日給だと10,000〜15,000円くらいが相場になります。

またブライダルモデルは日頃からドレスを着る機会が多いため、女性であれば憧れる方も多くいるかと思います。

しかしブライダルモデルは気をつけなければいけないこともあり、ドレスをいつ着ても美しく見える体型の維持やメイク映えするように肌を綺麗に保つ必要もあります。

会社によっては髪色も明るい色は禁止されていたりなど厳しい審査もあるため、ブライダルモデルを目指したい方は清潔感のある見た目作りや、ドレスを着こなせる体型を目指しましょう。

商品撮影モデルの料金相場・給料

商品撮影モデルとは商品を売り出すために、その商品を実際に使っているところや商品の良さをわかりやすくする撮影をするモデルです。

例えば商品が鞄だった場合はその鞄を持っているところや実際に使っているような様子を撮影したりします。

中にはストッキングの撮影などで足だけの出演をすることもあります。

商品撮影モデルのお給料は案件によって様々ですが、誰でも応募できるものであれば時給1,200〜2,000円くらいのものがほとんどです。

ですがその商品をPRするにあたって企業側に最適だと判断されると、毎回オファーがくるようになりお給料もあがります。

中にはパーツのみのモデルで日給50,000円を稼いでいるモデルもいます。

商品撮影モデルを目指してみたい方は、表現力を磨いたり自信のあるパーツを見つけてみるといいかもしれません。

ECサイトモデル撮影の料金相場・給料

ECサイトモデルとはネット通販やコンテンツ配信サイトなどのモデルです。

ECサイトとは電子商取引を行うすべてのWebサイトを総称する言葉でECサイトで扱われている写真のモデルはすべてECサイトモデルといえます。

そのため仕事の幅も広く、お給料もさまざまです。

中でも募集が多く見られるのはファッションECサイトのモデルです。

ファッションECサイトのモデルは時給2,000円ほどで募集されていることが多く、ものによっては単発ではじめることもできます。

また年齢層も幅広く募集しているため応募要項に合えば何歳からでもモデルデビューするチャンスがあります。

コスプレモデル撮影の料金相場・給料

コスプレモデルはアニメのキャラクターになりきったコスプレや警察官や学生服などのコスチュームをきて撮影をします。

コスプレ撮影会などに参加してお給料をもらったりカメラマンと直接アポイントをとって撮影料をもらったりすることが多いです。

そのため日給5,000〜50,000円とお給料の幅もかなり広いです。

お給料をあげるためには人気のコスプレモデルになって撮影したいと思う人を増やしたりコスプレの幅を広げる必要があります。

無名のうちは大きなコスプレイベントなどに参加して自分の好きなコスプレをし、カメラマンに知ってもらいその後人気が出たら撮影会などに参加してみるのもいいでしょう。

はじめのうちは高いお給料をもらうのは難しいかもしれませんが普段からコスプレが趣味な方によっては好きなコスチュームをきて撮影してもらいお金も貰えるので向いているお仕事かもしれません。

外国人モデル撮影の料金相場・給料

外国人モデルとはその名の通り外国人のモデルのことを指します。日本であれば日本人以外のモデルは外国人モデルです。

外国人ならではのスタイルを生かした撮影や海外の食事のコマーシャルなどにも起用されることが多いです。

お給料は仕事によって変わってきますが、日本語対応ができモデル経験があれば日給25,000円から多ければ100,000円ほどもらっているモデルもいます。

他のモデルにはない特徴やスキルを持っているモデルはその分お給料も高くなる傾向にあります。

外国人モデルとなるとなかなか限られてしまいますが、中にはハーフの人でも応募ができたりすることもあるので日本で育ったけれど両親どちらかが外国人でハーフだという方は外国人モデルになるチャンスがあります。

広告モデル撮影の料金相場・給料

広告モデルとは何かを宣伝する時にプロモーション用写真に映るモデルのことをいいます。

広告も様々な種類があるためお給料もその撮影によって様々です。

よくある募集の例でいうと20代女性であればOK、時給1,200円などです。

この募集だとたくさんのお金を稼ぐことはできませんが誰でも始めることができます。

反対に身長150〜155cm、20〜25才、女性、黒髪、早朝撮影に対応できる方募集など条件が定められている場合だと時給3,000〜6,000円など高くなる場合もあります。

広告モデルと聞くと芸能人がやっているのを思い浮かべるかもしれませんが、募集によっては簡単に始めることできお金を稼ぐこともできます。

またほとんどの場合企業が募集しているためカメラマンとのトラブルなどに発展するケースもなく安心して始められます。

スポンサーリンク

無償撮影から抜け出すためにできること

ここでは無償撮影から抜け出すコツを紹介しています。

せっかくモデルになったのにお給料がもらえないとモチベーションが保てない方もいると思います。そんな方はぜひ参考にしてみてください。

撮影自体に価値を感じてもらえるような付加価値をつける

まずは撮影自体に価値を感じてもらうことが大切です。

モデルといってもたくさんのモデルがいますが、例えば被写体モデルでカメラマンもアマチュアだった場合にはモデルの見た目や綺麗さよりもまたこの子と撮影したいなと思ってもらえる愛嬌が必要です。

どんなに美人だったとしても終始つまらなそうにしていたらカメラマンも撮影していていい気分にはなりません。

それよりも常に笑顔できちんとお礼を言ったりできるモデルの方が好感度も高く好かれやすいです。

他にも清潔感を意識したり、撮ってもらえることは当たり前じゃないという気持ちを忘れずにいることもポイントです。

またこのモデルに撮影をお願いしたいとカメラマンに思ってもらえるモデルを目指すことを常に心がけておくのがいいでしょう。

個人カメラマンでなく営利目的の企業のモデルになる

確実にお給料がもらえる方法として、企業のモデルになるという方法もあります。

これは相手がアマチュアカメラマンではなく仕事としての撮影になるため必ずお給料が発生します。

もらえる金額は様々ですが幅広いジャンルの募集が行われているため自分にあった募集を見つけたら応募してみるのもいいかもしれません。

始めは単発の撮影だったとしてもその会社やカメラマンに気に入ってもらえることができれば継続しての依頼がきたり専属モデルになれる可能性もあります。

デジタル写真集・動画の作成を前提とした撮影をする

次におすすめな方法はデジタル写真集や動画の作成を前提として撮影をすることです。

これはSNSなどで知名度や人気がある人におすすめの方法です。

例えばデジタル写真集を作りたいから撮影をしてほしいとカメラマンにお願いしてその撮影は無償で行ったとしてもその後デジタル写真集を販売することで収益になります。

デジタル写真集は色々なテーマのものがあります。

なのでモデルとして知名度がそこまでなかったとしても人気のテーマのもので撮影をしてみたりすると購入してくれる人も増えるでしょう。

デジタル写真集や動画は作品としても残るためモデルの経歴としてもわかりやすく作成してみるのはとてもおすすめです。

スポンサーリンク

被写体モデルの料金相場|まとめ

今回は被写体モデルの料金相場について紹介しました。

被写体モデルの他にも色々なモデルがあり、また料金相場も様々だったと思います。

名前だけ聞くと一般人には無理なんじゃないかと思うモデルでも蓋を開けてみれば簡単に始められるものもあります。

これから被写体モデルを始めてお金を稼いでみたいという方や今は無償でモデルをしているけど今後はギャラがもらえる撮影をしたいと思っている方にこの記事が参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました